【衝撃の真実】TENGA EGGは使い捨て?9割が知らない”賢い使い方”をプロが徹底解説

オナホール特集
記事内に広告が含まれています。

「TENGA EGG、気持ちよかったけど…これ、1回で捨てるの?」 「もったいないから洗って使いたいけど、衛生的に大丈夫…?」

ワンコインで手軽に極上の快感を得られるTENGA EGG。しかし、その手軽さゆえに多くの人が**「これって使い捨てなの?それとも洗って使えるの?」**という疑問にぶつかります。

先に結論からお伝えします。

【公式見解】TENGA EGGは「使い捨て」です。

しかし、この記事を「なんだ、やっぱり使い捨てか」と閉じてしまうのは、あまりにもったいない。

実は、ある条件と正しい知識さえ守れば、TENGA EGGを安全かつ衛生的に、複数回楽しむ裏ワザが存在するのです。

こんにちは。これまで1,000種類以上のセルフプレジャーグッズを試してきた専門家のShigeです。

この記事では、単に「公式見解」をなぞるだけではありません。

  • なぜTENGA社は「使い捨て」と言うのか?その本当の理由
  • プロが実践する「TENGA EGG完全洗浄マニュアル」
  • 再利用のメリット・デメリットを天秤にかけた最終結論
  • あなたに最適なのは「使い捨て派」?「再利用派」?自己診断チャート

まで、どこよりも詳しく、そして分かりやすく解説します。

この記事を読み終える頃、あなたはTENGA EGGを120%活用するための「賢い使い方」をマスターし、もう二度と使い方に迷うことはなくなるでしょう。

そもそもテンガエッグって何なの?

テンガエッグというのは実はタマゴの形をしたオナホですw
正直見た目もタマゴにしか見えないレベルですw

でもコンパクトながら内部の造形は結構複雑です。種類がいくつもあるのですが、それぞれ違った刺激を味わえるので、もしどれか1つを使っていただいて気に入れば他のエッグも試して使っていただきたいですねw

コンパクトですが結構耐久性はいいです。立派な男性器をお持ちの男性でもちゃんとオナニーを楽しむことは可能なのではないかなって思いますね。

コンパクトという事もあり、お値段も600円ほどでお求めやすくなっています。お値段的にも「どんな感じなのかな?ちょっと買ってみようかな」って感じで手軽に購入出来るのが嬉しいところですね。

メーカーの公式見解は『使い切り』ですが…

メーカーの公式見解としましてはテンガエッグは使い捨てとなっております。テンガシリーズは結構使い捨てのホールが多いですからね。

ただ、このテンガエッグは伸縮自在で結構伸びる素材です。結構強めに伸ばそうとしてもあまり避けることもありません。「本当に使い捨てなの?」って感じてしまうくらいに丈夫です。

ちゃんと洗えば普通に再利用可能なのではないかなって思いますね。実際これは、一度使って捨ててしまうのはあまりにももったいない気がするのです…。

コンパクトなので洗うのもそれほど大変ではありませんので、すぐにそれなりに綺麗に洗えるかと思いますし。

まあ一応メーカーさんは使い捨てを推奨しているわけです。ですので、おおっぴらに「繰り返し使っちゃって下さい!」って事はいいにくいわけです。

ただ、あくまで自己責任という話になりますが、「使おうと思えば何回でも使えそうですよ」という事はコッソリとお伝えしますw

なぜ公式は「使い捨て」と断言するのか?TENGA社の”本音”に迫る

まず大前提として、メーカーであるTENGA社の公式見解は絶対です。彼らがなぜ「使い捨て」を推奨するのか、その背景には3つの重要な理由があります。

  1. 理由①:衛生面の絶対的な保証ができないから TENGA EGGの素材であるエラストマーは、非常に柔らかく伸縮性に富む反面、目に見えない微細な傷がつきやすい性質があります。この傷に雑菌が入り込むと、洗浄しても完全に除去することが難しく、感染症などのリスクに繋がる可能性があります。メーカーとしては、100%の安全を保証できない以上、「使い捨て」と言わざるを得ないのです。
  2. 理由②:最高のパフォーマンスは”初回”しか発揮できないから TENGA EGGの内部に塗布されているローションは、その種類に合わせて最適化された特注品です。開封したての、潤滑とディテールが完璧に保たれた状態こそが、設計者が意図した100%の快感。2回目以降は、どうしてもそのパフォーマンスが低下してしまいます。
  3. 理由③:「手軽さ」というコンセプトを守るため TENGA EGGの魅力は、何と言っても「思い立ったらすぐ使える手軽さ」です。使用後の洗浄や乾燥といった手間は、このコンセプトと相反します。手軽に楽しんで、気兼ねなく捨てる。このサイクルこそがTENGA EGGの提供する価値なのです。

【自己責任で試す】プロが教える「TENGA EGG」完全洗浄・乾燥マニュアル

公式見解を理解した上で、それでも「一度きりじゃもったいない!」と感じるあなたのために。ここでは、自己責任のもと、TENGA EGGを可能な限り衛生的に再利用するための具体的な手順を解説します。

【用意するもの】

  • 中性洗剤(ボディソープや石鹸)
  • 綿棒
  • 清潔なタオル、またはキッチンペーパー
  • (あれば)セルフプレジャーグッズ専用の消毒スプレー

ステップ1:ぬるま湯で予洗い

使用後、まずはぬるま湯で内部の汚れを大まかに洗い流します。この時、EGGを裏返さず、指で優しく内部を広げながら洗うのがポイントです。

ステップ2:中性洗剤で本洗浄

中性洗剤を数滴内部に入れ、指で優しく泡立てながら内部のヒダやディテールを丁寧に洗浄します。ゴシゴシ擦ると素材が傷つく原因になるので、あくまで「泡で汚れを浮かせる」イメージで。

ステップ3:綿棒で細部を仕上げる

指だけでは届きにくい奥の部分や、複雑なディテールの溝は、綿棒を使って優しく拭いましょう。この一手間が、雑菌の繁殖を大きく左右します。

ステップ4:流水で完全すすぎ

洗剤成分が残らないよう、ぬるま湯の流水で内部を念入りにすすぎます。最低でも30秒以上は時間をかけ、泡が完全になくなるまで洗い流してください。

ステップ5:”裏返さず”に完全乾燥

最大のポイントはここです。 早く乾かしたいからとEGGを裏返すと、素材が伸びてしまい、本来のフィット感が失われます。 清潔なタオルの上に置き、風通しの良い日陰で自然乾燥させましょう。内部の水分をキッチンペーパーやタオルの角で優しく吸い取るのも効果的です。ドライヤーの冷風を軽く当てるのも良いでしょう。

ステップ6:(推奨)専用クリーナーで消毒

乾燥後、仕上げに専用の消毒スプレーを吹きかけておけば、衛生レベルは格段に向上します。

この手順を守ることで、雑菌の繁殖リスクを最小限に抑えることができます。

じゃあ、他のテンガシリーズは使い捨てなの?どうなの?

「じゃあエッグ以外のグッズは使い捨てなの?」って疑問に持たれている男性もいらっしゃるかと思いますので、エッグ以外のグッズについても使い捨てかどうか調査しました。

  • カップシリーズ………使い捨て
  • ポケットシリーズ……使い捨て
  • テンガスピナー………繰り返し使えます!
  • テンガムーバ………繰り返し使えます(約50回)
  • テンガ3D……………繰り返し使えます(約50回)
  • フリップホールシリーズ……繰り返し使えます(約50回)

このような形になっております。

カップ、ポケット、エッグなどは使い捨てですが、テンガスピナーなどは繰り返し使えるようです。どれくらい大事に使うかどうかで使える回数は変わってくるかとは思いますが。

公式見解で繰り返し使えると発表されているグッズはより丈夫なグッズかと思います。

使い捨てのシリーズはちょっと耐久性に劣るかもしれません。

長く使っていけるホールが欲しい方は使い捨てではないシリーズのグッズを買われた方がいいかもしれません。

テンガエッグと同じくらいの価格帯でいい使い捨てオナホはある?

一応使い捨てのオナホでも結構よさそうなグッズはありますよね。テンガエッグと同じような価格帯で良さそうなオナホってないのでしょうか。

カップ型のオナホとなりますが、「ミライノオナニー」というグッズがあります。

このホールは結構こだわりを持って作られていて、約1000円という価格設定ながらイボイボ、複雑なヒダなど内部構造は複雑です。

正直ここまでこだわっているのに使い捨てってもったいないような気がしてしまいますが、まあお値段も安いですし手軽に使えそうですね。

約1000円でこれだけの気持ちよさは素直に凄いと思います。

このホールはずっと売れ続けていて、それこそテンガシリーズにも負けないくらいの勢いを見せています。エムズでもなかなかの高評価となっておりますし。

ロングセラー商品となっておりますし、使い捨てのハンドオナホでいいグッズがないかなって探している方はテンガエッグだけでなくこういったオナホも使ってみるといいかもしれません。

テンガシリーズの中でテンガエッグの立ち位置はどんな感じ?

テンガシリーズの中でもテンガエッグは異彩を放っていると思います。
テンガってオシャレな使い捨てオナカップを中心に注目を集めてきましたが、その中でもタマゴの形をした使い捨てオナホを世に送り出したというのは凄いことではないでしょうか。

こういうグッズって本当にありそうで無かったかと思いますし。

テンガ系のオナホが好きという男性だけでなく手軽に使えるコンパクトなオナホが欲しいという男性のニーズにも答えている感じですよね。

お値段的にもテンガシリーズの中で安い方ですし、手軽に使えます。

テンガシリーズのオナホを使ってみるかどうかで迷っている男性も実際結構いらっしゃると思います。まずはカップシリーズのホールやこのテンガエッグを使うというケースが多いのではないかなって感じますし、このテンガエッグの存在は意外とテンガシリーズの中でも大きいのかなって思います。

テンガエッグを使ってみたことがきっかけでテンガシリーズにハマった…という方もいらっしゃいそうですし。

耳より情報!再利用可能なテンガエッグっぽい快感のオナホ2選!

第2位……ツインズ 2D

テンガエッグとは若干違いますが、貫通式のホールのツインズ 2D。こちらは4種類のホールがあるので好みの刺激のホールを選んで楽しくオナニーをして下さい。

上下のどちらからも挿入できるのですが、どちらから挿入するかで挿入感が全然違います。

こちらは1128円と言う事で若干お高いような気がしますが、洗うことで繰り返し使えますし耐久性も強いのでまあ仕方がないところでしょう。

ただ、127グラムで8.5センチと非常に軽くてコンパクトながら結構快感刺激はたまらないんですよね。
結構伸縮自在ですし、ペニスをしっかりと包み込んでくれると思います。

欠点は色合いでしょうか?

緑、黒、紫、青…いずれの色もエロさが全然ありません…w

逆に言えばオナホだって分かりづらいとも言えるかとは思いますが。大人のオモチャというより子供用のおもちゃに見えますw

4種類あって、青色のソフトタイプならば比較的やさしい挿入刺激が味わえますし、黒色のエクストラハードならばかなり強い刺激になってくるのではないかなって思います…w

このツインズ2Dは結構オシャレな感じのグッズな上に、気持ちよさもなかなかだと思いますね。

第1位……オナピット

このグッズのキャッチフレーズがなかなか面白いですw

「男の生理用品」とパッケージに書かれていますw

射精欲が抑え切れない時ってある意味男の生理って感じがしなくもないですけどねw

内部に無数のイボイボがあってタマゴの形に近いのですが、こちらの商品は実はトイズハート社のオナホです。

数々の名作を送り出してきたメーカーさんですね。一番有名なのがセブンティーンでしょう。

オナピットは内部に無数のイボイボがあり刺激がちょっと強そうなグッズですが、実は37グラムと超軽量オナホですw

軽いですけれど、意外と耐久性もよくて安心してお使い頂けるのではないかなって思います。

まあオナホで遊んでみたいなって気持ちを持っていながらなかなかオナホで遊ぶことが出来ないという男性は多いと思います。

やっぱり家族と同居されていたりいろんな事情があるでしょうから。そんな男性の為にこっそりとオナホ遊びが出来る商品を作ってくれたトイズハートさんに感謝ですね。

手軽に使えるオナホを探している方にはぴったりなグッズだと思います。

天秤にかけろ!TENGA EGGを再利用するメリット vs デメリット

正しい洗浄方法を学んだ上で、改めて再利用のメリットとデメリットを比較し、あなたがどちらを選ぶべきか考えてみましょう。

項目メリットデメリット
コストパフォーマンス◎:1個あたりの使用回数が増え、圧倒的に安上がりになる。△:洗浄・消毒用品に初期投資が必要。
快感・パフォーマンス△:初回を超えることはない。ローションの追加が必須。◎:常に最高のコンディションで楽しめる。
衛生・安全性☓:どれだけ丁寧に洗っても、雑菌リスクはゼロにならない。◎:毎回新品なので、衛生面は完璧。
手間・手軽さ☓:洗浄、乾燥、保管という手間が発生する。◎:使って捨てるだけ。圧倒的に手軽。

結論:あなたはどっち派?TENGA EGG賢い使い方・診断チャート

結局、自分はどうすればいいの?と迷ったあなたのために、簡単な診断チャートを用意しました。

【A】が多かったあなたは…「割り切り使い捨て派」がおすすめ! あなたは、コストよりも「安全性」や「最高の快感」「手軽さ」を重視するタイプ。毎回新品のTENGA EGGがもたらす極上の体験を、心置きなく楽しむのがあなたにとっての最適解です。色々な種類を試して、お気に入りを見つける旅に出ましょう!

【B】が多かったあなたは…「工夫して再利用派」もアリ! あなたは、コストパフォーマンスを重視し、多少の手間を惜しまないタイプ。今回紹介した洗浄・乾燥マニュアルを徹底することを条件に、再利用に挑戦してみる価値はあります。ただし、「2〜3回が限界」「少しでも異臭や違和感があれば即廃棄」というルールは必ず守ってください。

まとめ:自分に合ったスタイルでTENGA EGGを遊びつくそう!

今回は、「TENGA EGGは使い捨てなのか?」という疑問に、あらゆる角度からお答えしました。

  • 公式見解は「使い捨て」であり、それには明確な理由があること。
  • 正しい手順を踏めば、自己責任で再利用することも可能であること。
  • しかし、それには衛生面のリスクとパフォーマンス低下が伴うこと。

最終的にどちらを選ぶかは、あなたの価値観次第です。

この記事が、あなたが自分に合った最適なスタイルを見つけ、TENGA EGGという素晴らしい製品を120%楽しむための一助となれば、これほど嬉しいことはありません。

おすすめ記事

本物に近いテンガはどれ?人気ランキングと選び方のコツを公開!

自動テンガは買いなのか?徹底レビュー&類似オナホと比較してみた!

テンガの使用回数は一回だけ?いいえ、こんな裏ワザもあるんです!

タイトルとURLをコピーしました